Author Archives: usradmin

2025年度 団体傷害保険・団体長期障害所得補償保険更新募集のご案内 <募集期間 7/1(火)~7/25(金)>

団体傷害保険・団体長期障害所得補償保険(定額タイプ)の更新時の募集を行います。

  • 保険期間 :2025年9月1日午後4時~2026年9月1日午後4時
  • 申込締切日:2025年7月25日(金)
  • 保険料  :月払い給与控除(初回2025年11月)

<団体傷害保険>
おケガでの死亡、後遺障害、入院、通院を補償する保険です。
個人賠償責任を追加することで、ご家族の自転車加害事故へも備えることができます。

<団体長期障害所得補償保険>
ケガや病気により長期間、仕事ができなかった時の収入を補償する保険です。
定額タイプの保険です。
※1月に募集した定率タイプ(あいおいニッセイ)の所得補償保険とは補償額、免責期間が異なる保険です。同時加入はできません。

【2025年度の変更点
<団体傷害保険>
・個人賠償責任補償特約の免責事由(保険金をお支払いしない場合)
・ゴルフ中のみの傷害危険補償特約・ホールインワン・アルバトロス費用補償特約の保険料の引上げ

 

詳細はパンフレットをご覧ください。
【現職用】傷害総合・団体医療保険パンフレット
【現職用】所得補償保険(GLTD)パンフレット

 

●○新規加入、加入内容の確認・変更手続きについて○●
新規加入、加入内容の確認・変更・脱退手続きは下記のWEB手続きサイトにアクセスしてください。
WEB手続きサイト⇒ こちら よりお手続きください。

 

問い合わせ先:横河商事 03-5745-6181 / 内線:732-45569

 

 

7月9日(水)がん・介護セミナーを開催します。申込締切は7月3日(木)

セミナー概要

2025年7月9日(水)にがん・介護セミナーを開催します。

資産形成セミナーでも人気の講師を迎え、今回は最新のがん治療や介護について、またそれらにまつわるお金についての情報も教えていただきます。

質疑応答の時間も設けておりますので、気になる点を直接講師に質問することができます。お気軽にご参加ください。

 

講師紹介

益田直樹(ますだ なおき)

東京海上日動あんしん生命保険株式会社

東京第二支社第二営業所エグゼクティブライフパートナー (ロイヤルメンバー)

2025年度MDRT成績資格終身会員(Court of the Table)

2023年度一般社団法人MDRT日本会会長。

益田氏は東京大学大学院で、がん早期発見のためのプロテインチップの研究をしていた異色の保険セールスであり、理系出身ならではのデータを用いた説明は腑に落ちると大変評判です。

 

開催日時と場所

開催日時: 2025年7月9日(水) 17:30~18:30

場所: Zoom

 

セミナー内容

  • 数値から見るがんの現状
  • 今から出来るがんの予防
  • 最新のがん治療
  • 認知症介護の現状
  • 認知症による資産への影響

 

参加申し込み

参加をご希望の方は以下のリンクからお申し込みください。

申込締切は7月3日(木)17:30です。

https://forms.office.com/r/zX14X36WA4

 

 

PCからの場合は、特設ページもご覧ください。 Home

 

レジャー・スポーツ・ペットの保険

YOKOGAWAグループ団体ゴルファー保険

保険期間:7月27日から1年間
募集期間:毎年6月(中途加入随時)
引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社

加入内容閲覧、住所変更はこちら
※パスワードが必要です

ペットの保険

保険期間:1年
募集期間:随時
引受保険会社:東京海上日動火災保険株式会社

 ↓  お申し込みはこちらから

 

 

このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。
特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。
取扱商品、各保険の名称や補償内容、引受等は保険会社により異なります。
ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず「重要事項等説明書」や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合は、横河商事株式会社 リスクコンサルティング事業本部までお問い合わせください。

当サイトはYOKOGAWAグループ従業員・退職者の方向けのサイトです。法人のお客さま、個人のお客さまについてはこちらのサイトにてご紹介しています。

 「お客さま本位の業務運営に関する基本方針」2024年度評価指標(KPI)の公表について

このたび、「お客さま本位の業務運営に関する基本方針」の2024年度評価指標(KPI)をホームページにて公表いたしました。

当本部では、「お客さま本位の業務運営に関する基本方針」に基づき、業務品質向上に向けた取り組みに努めております。

これからも、お客さまのご意見を大切にし、より良いサービス提供を目指してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

KPI 取組状況のご報告2024

 

 

お客さまの声~ご意見・ご要望~をお聞かせください

お客さまの声をお聞かせください!

このたび、皆様からのご意見やご感想をおうかがいするための専用フォームをホームページに設置いたしました。

お客さまの声は、私たちのサービス向上に欠かせない貴重な情報です。ぜひ、ご利用いただき、率直なご意見をお寄せください。

フォームへのアクセスは、下記リンクからお願いします。皆様のご協力を心よりお待ちしております。

横河商事へのご意見・ご要望の受付

 

 

自動車・バイクの保険

 

団体扱自動車保険のご案内

YOKOGAWAグループの社員・退職者の皆さまを対象とした保険です。
スケールメリットを活かした大口団体割引 32.5%※が適用されます。


※ 詳しくはこちらの動画をご覧ください。

個人情報の入力なしで、お見積りいただけます!

保険料が割安!

自動車保険料が
大口団体割引適用で
32.5%割引になります

※大口団体割引32.5%は、2025年6月1日から2026年5月31日までの始期契約に適用されます。

定年退職後も割安!

退職後も自動車保険料が
大口団体割引適用で
32.5%割引になります

※大口団体割引32.5%は、2025年6月1日から2026年5月31日までの始期契約に適用されます。

切替えでも安心!

他の保険会社からの切替えでも
ノンフリート等級(割引・割増)を継続できます ※

※他の保険会社、JA共済、全労済等を含みます。ただし、一部の共済を除きます。

家族で安心!

社員だけでなく
同居のご家族のお車も
大口団体契約の対象になります

手続きが簡単!

申込手続きは署名だけ
保険料は給与天引きで
払い忘れの心配がありません

下記のような方からの
お見積り依頼大歓迎!

  • 他社で契約している自動車保険と比較したい
  • 新しく自動車を購入するので見積りしたい

「かんたん見積り」は5つの質問に答えるだけ!

こんなお悩みはありませんか?

  • 自動車保険の保険料を少しでも安価にしたい
  • 他社で契約している自動車保険と比較したい
  • 退職後も自動車保険の保険料を安価にしたい
  • 新しく自動車を購入するので見積りしたい

団体扱自動車保険の新規お見積り

インターネットにて簡単に団体扱割引を適用した保険料をご確認いただけます。

ご利用方法

以下の中からご希望の保険会社をお選びいただき、クリックしてください。
指示に従って、お見積りの手続きを進めてください。
お見積りいただきました方につきましては、当社担当者より、ご契約の手続き等をご連絡いたします。

団体扱自動車保険の継続更改

インターネットでご継続の手続きができます。ぜひご利用ください。

ご利用方法

※ご利用前にそれぞれの保険会社のサービスのガイド・手順等をご確認ください。

以下からご契約中の保険会社をクリックしてください。
指示に従って、継続更改のお手続きを進めてください。

このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。
特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。
取扱商品、各保険の名称や補償内容、引受等は保険会社により異なります。
ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず「重要事項等説明書」や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合は、横河商事株式会社 リスクコンサルティング事業本部までお問い合わせください。

当サイトはYOKOGAWAグループ従業員・退職者の方向けのサイトです。法人のお客さま、個人のお客さまについてはこちらのサイトにてご紹介しています。

甲府事業所の保険サービスコーナー 次回は7月17日(木)

毎月第3木曜日に甲府事業所の保険サービスコーナーを開設しています。

場所:YU棟1階 売店前
時間:昼休みの時間帯
ご継続手続きやご相談がございましたらお立ち寄りください。

=今後の予定=
7月の開設日   7月17日(木)
8月の開設日   8月21日(木)

小峰事業所の訪問日 7月18日(金)

小峰甲府事業所へ毎月第3金曜日に訪問しています。
ご継続手続きや保険についてのご相談がございましたらお声がけください。

場所:本館入り口前
時間:昼休みの時間帯

~ 今後の予定 ~
7月の訪問日  7月18日(金)
8月の訪問日  8月15日(金)

働けなくなった時の保険

YOKOGAWAグループのGLTD保険(団体長期障害所得補償保険)

収入が途切れたら…、今の暮らしはどうなるのでしょうか?
団体長期障害所得補償保険は、病気やケガにより長期間働けない状態が続いた場合に一定の収入を補償するための保険です。

【定率タイプ】

保険期間:4月1日から1年間
募集期間:毎年1月中旬(年1回)
引受保険会社:あいおいニッセイ同和損保株式会社(幹事)

【定額タイプ】

保険期間:9月1日から1年間
募集期間:毎年7月(中途加入随時)
引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社(幹事)

加入内容閲覧、住所変更、加入申込はこちら
※パスワードが必要です

このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。
特定の保険会社名や商品名のない記載は一般的な保険商品に関する説明です。
取扱商品、各保険の名称や補償内容、引受等は保険会社により異なります。
ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず「重要事項等説明書」や各保険のパンフレット(リーフレット)等をよくお読みください。
ご不明な点等がある場合は、横河商事株式会社 リスクコンサルティング事業本部までお問い合わせください。

当サイトはYOKOGAWAグループ従業員・退職者の方向けのサイトです。法人のお客さま、個人のお客さまについてはこちらのサイトにてご紹介しています。